オッターハーイェク(菰野)が11月29日(月)よりクレープのお店としてリニューアルオープンしました。
今回は、そんなクレープ店としてリニューアル後のオッターハーイェクを実際に訪問した私がレポートしたいと思います。
- カフェ、オッターハーイェク(菰野)の雰囲気
- オッターハーイェクリニューアル後の変化点
- リニューアル後にオッターハーイェクへ行く際の注意点
- 菰野カフェオッターハーイェクまでのアクセス
ちなみに、以前と同じくオシャレな雰囲気はそのままなので北欧インテリアが好きという方にオススメのカフェですよ♪
目次(押すとジャンプするよ)
オッターハーイェク(菰野)雰囲気は?リニューアル後変わった?


ここではオッターハーイェクリニューアル後の雰囲気(外観や内観)について変化点をお伝えします。
リニューアル後オッターハーイェク雰囲気
【変わらないところ】
〇 オシャレな雰囲気やインテリア
〇 部屋の使い方・離れの小屋
【変わったところ】
〇 外の机やカーテン
〇 ベーカリーが無くなった
オッターハーイェクリニューアル後
外観内観変化点①外の机やカーテン
オッターハーイェクの雰囲気が好きで、リニューアル前も何度か足を運んだことのある私ですが、今回行ってまず最初に感じたのが「カーテンや机がキレイ」ということでした。
どうしても、経年劣化で外の家具は傷んできてしまうと思うのですがリニューアルで新しくしたのか、カーテンや机がとてもキレイになっているように見えました。
↓↓写真は今回訪問時の物です。


オッターハーイェクリニューアル後
外観内観変化点②ベーカリーが無くなった
オッターハーイェクといえば、店内に入ってすぐにあったガラスケースを彩るベーカリー。残念ながら、今回リニューアルでクレープのお店になった為、ベーカリーのショーケースはなくなっていました。
※↓写真はリニューアル前のもの。

リニューアル後はこちら↓↓

オッターハーイェクのベーカリーはどれもとても美味しくて私も好きだったので残念ですが、今後は今までになかったクレープを味わうことができます。
オッターハーイェクリニューアル後
内観変わらない所①オシャレな雰囲気
店内に入ってみると、オシャレな雰囲気はそのまま。多少“この家具の配置変わったかな?”と思う点はありましたが、ほぼリニューアル以前のままの素敵な空間でした。

2階席からは、大きな窓から御在所の山々を見ながら飲食を楽しむことができます。



オッターハーイェクリニューアル後
内観外観変わらない所②離れの小屋
オッターハーイェクの建物の外にある離れの小屋(こちらの写真はリニューアル前に撮影した物)、リニューアル後も今までと同じく利用できました。

中のカーテンや置いてあるソファなどのイス、照明が以前と若干かわったかな?という印象はうけましたが、雰囲気は以前とかわらずオシャレなままBGMがここちよく、こちらの離れも素敵な時間をすごすことができます。


このカラフルなインテリアと木の温もりがオッターハーイェクでしか味わえない素敵な雰囲気だと私は思います。
ドアがオープンになっていて、とても換気が良いので感染対策も安心です。
オッターハーイェク(菰野)変化点。メニューや営業時間
オッターハーイェク変化点メニュー・営業時間
〇 ベーカリーがなくなり、クレープメニューへ
〇 営業時間の変更とモーニング。
〇 注文後、ブザーが鳴ったら各自取りに行く
オッターハーイェク(菰野)メニュー・営業の変化点①ベーカリーがなくなってクレープへ
以前は、ベーカリーがあったためオヤツパンやサンドイッチなどの軽食が置いてありましたが、リニューアル後はフードメニューがクレープのみになりました。※スープはあります。
リニューアル以前↓↓

個人的には、サンドイッチのランチやパニーニが好きだったのでとても残念です。

ただ、今回ランチでクレープを食べてみて、クレープもとっても美味しかったので是非食べてみてほしいです。
今回実際に私が食べたクレープがこちら↓↓『スモークサーモンとアボカドのサラダクレープ』と『パンプキンスープ』です。

最初は“デリクレープ?甘くないクレープなんて美味しいの?”と不思議に思いましたが、ガレットのような感覚で食事として美味しく食べることができました。
ほんのり甘い生地の中にクリームチーズが入っていて、アボカドやサーモンとよく合いました。

パンプキンスープはリニューアル前とかわらず美味しかったです。

オッターハーイェク(菰野)メニュー・営業の変化点②営業時間の変更とモーニング
以前は、9時から営業していたオッターハーイェクですが、リニューアル後は11時からの営業となっています。それに伴い、モーニングもなくなりました。
以前は、パンやサラダがついたモーニングをしていました↓↓(リニューアル前撮影)現在2021年12月時点ではモーニングの営業は行っていません。

定休日もリニューアル前後で変更になっています。
【定休日】毎週月曜⇒毎週火曜・水曜
【営業時間】9時-18時⇒11時-18時
定休日と営業時間の変更にも注意が必要ですね。
オッターハーイェク(菰野)メニュー・営業の変化点③注文後、ブザーが鳴ったら各自取りに行く
以前は、注文後に席までオーダーした物を運んでもらえるシステムでしたが、リニューアル後はブザーを受け取り鳴ったら自分で取りに行くというシステムになりました。

食事後もトレーをレジ横に返却します。
今までは店員さんの手間がかかると感じていたので、とても良いやり方だなと個人的に思いました。ただ、小さなお子様連れの方はもしかしたら大変かもしれません。
オッターハーイェクリニューアル後メニュー
デリクレープメニュー
〇 生ハムとイチジクのサラダクレープ (850円)
〇 スモークサーモンとアボカドのサラダクレープ (850円)
〇 フムスのサラダクレープ (850円)
〇 ソーセージのサラダクレープ(900円)
※セットメニュー
ドリンク (+250円)
パンプキンスープ (+300円)
デザートクレープメニュー
〇 シュガーバター(450円)
〇 レモンシュガーバター(450円)
〇 ヘーゼルナッツチョコレート(450円)
〇 ヘーゼルナッツチョコ&マシュマロ(550円)
〇 ヘーゼルナッツチョコ&チーズ(600円)
〇 ビターチョコレート(450円)
〇 ビターチョコレートバナナ(600円)
〇 ダークチェリーチーズケーキ(680円)
〇 アップルシナモンクッキー(600円)
〇 キャラメルナッツ(600円)
〇 あんバター(550円)
〇 ブルーチーズとイチジク(680円)
※オプショナルメニュー
ホイップクリーム(+150円)
アイスクリーム(+200円)
・バニラ
・チョコレート
・マスカルポーネチーズ
ドリンクメニュー
〇 コーヒー【hot/cold】(400円)
〇 カプチーノ【hot/cold】(500円)
〇 キャラメルラテ【hot/cold】(500円)
〇 キャラメルミルク【hot/cold】(450円)
〇 アールグレイ【hot/cold】(450円)
〇 セイロンティー【hot】(450円)
〇 ルイボスティー【hot】(450円)
〇 カモミールティー【hot】(450円)
〇 アップルジュース(450円)
〇 グレープジュース(450円)
〇 ジンジャエール(450円)
〇 スパークリングウォーター(400円)
ちなみに…オッターハーイェクって意味は?
ちなみに『オッターハーイェク』って不思議な名前だと思いませんか?
調べてみたところ、オッターはドイツ語で“カワウソ”という意味。カワウソのハーイェク君(名前)というような意味合いみたいです。
御在所の山を眺めながらオシャレカフェで美味しい食事はいかがですか?
菰野『オッターハーイェク』アクセス
住所:三重県三重郡菰野町潤田1117-3
電話:059-337-8198
定休日:毎週火・水曜
営業時間:11時-18時
駐車場30台(お店の正面4台と306号線を挟んで北に第2駐車場有)
オッターハーイェク菰野リニューアル後まとめ

〇変わらずオシャレな雰囲気で食事できる
〇営業時間・定休日が変更になったので要注意
〇モーニングとベーカリーは無くなりクレープへ

是非リニューアルしたオッターハーイェクでも食事やクレープを楽しんで見て下さいね♪
母ちゃんの更新のエネルギーです!!良ければクリックお願いします♪
にほんブログ村
人気ブログランキング
リニューアル前後でどう変わったのかが分かるようにレポートしますね♪