
私達の実際の写真もたくさん出てくるから、是非note記事見てみてね☆
我が家の日常をおもしろおかしく綴る記録です。
我が家キュウリ家の住人を紹介します。
母:キュウリ母ちゃん
父:ヒョロ長父ちゃん
息子:饅頭太郎(小1)
娘:おかめ花子(年少)
ちょっと、おとぼけな4人の日常をクスっと笑いながら見て是非ほのぼのしていって下さい♪
【我が家の洗濯機による黒魔術】
我が家の洗濯機は年代物だ。
ヒョロ長父ちゃんが学生時代、一人暮らしで使っていた物をそのまま使っている。
だから勤続年数10年以上。
その上キュウリ母ちゃんの扱いが荒い。
母ちゃんの荒い扱いへの恨みのせいが…時々たたりが起きるのだ。。
恐ろしや恐ろしや、洗濯機の黒魔術。
なぜか洗濯すると片方だけ見つからない靴下。
二つセットで洗濯機に入れるはずなのに、なぜ一つだけになってしまうのか…。
きっとこれも黒魔術。。
相方が居ない彼等をハンガーに吊るしておくのだが、
見よ!!この数!!

もう、これは、たたりとしか思えない。
洗濯機による黒魔術…。
心なしか五本指靴下が助けを求めているようにも思える。
恐ろしや恐ろしや((+_+))
そしてたたりはまだまだ続く。
ある日はなんと!!

シャツが…伸びたΣ(・□・;)!!
さすがの父ちゃんもここまで長くない。
大笑いしてファッションショーまでした父ちゃんだったが、母ちゃんは我が家の洗濯機の黒魔術に日々怯えて暮らしている。。
しかし、
本当にお怯えているのは洗濯機のほう。
この事件の数々は恐らく…
母ちゃんがズボラで手荒がゆえの出来事だから
【おかめ花子による定期身体測定 】
「次の方どうぞ~」

「あんまり前回と変わってませんね~。もっとたくさん食べて下さい」
と人形達に対して無理な指導が加わる。
「あなたは、だいぶ大きくなってますね!!」
という怪奇現象も時々おこる。
【可愛いの基準は人それぞれ】
慌ただしい朝、
「母ちゃん、この服全然可愛くない!!もっと可愛い服出してよ~」と叫ぶ娘のおかめ花子4才。

確かに、最初に出した服は兄のお下がり。
写真左のボーダー服。
“女の子でも着れそうかな?”と思って出したけど、やはり可愛い服が良いよなと母ちゃん反省。
そして出したのが右の服。
我が家にある一番ガーリーなやつ。
それでも花子「全然可愛くない!!」
と不満げ…。
「もう!そんなら自分で出しな。」
若干イライラして言った母ちゃんに驚き「分かった」と選んで着たのは…

ヒゲの服
そう、可愛いの基準は人それぞれ。
【プリキュアになりたくて】
「花子、前髪長くなってきたから、母ちゃんが切ってあげるよ」
「じゃあ、プリキュアみたいにして♪」
「分かった!!プリキュアね」

ゴメン、
花子。
失敗した。
これじゃまるで、ふかわりょう。
それにしても立派な眉毛。
そしてまたヒゲの服。
最近、昔の写真を見返してたら、

母ちゃん、饅頭太郎の時も失敗してた。
明らかに切りすぎ。
まだ花子の方がまともだよね!?
…
…
歴史は繰り返されるのだ
【我が家のハロウィン】
「母ちゃん、ハロウィンやろうよ」
饅頭太郎が言った。
どうやら、同じ小学校の子は家でハロウィンをやったりするらしい。
「父ちゃんも母ちゃんもハロウィン文化で育たなかったから、ハロウィンって何して良いか分からないなぁ~」
なんて誤魔化して、
本音はちょっと面倒臭いだけ。
母ちゃんお月見とかはするよ?
でもハロウィンは日本人だし、別にスルーでも良いかな?って。
放っておいたらガサゴソ何やら探し出す子供達。

子供達よ…。
いくらハロウィンの仮装の服が家に無いからって、
それを着てしまったらもう、ハロウィンではないのだよ。
【我が家の豆まき】
おかめ花子が最近よく着るヒゲの服を見て、「そいえば饅頭太郎も、この服好きだったよな~」と、幼き日の饅頭太郎の写真を見ていた。
そしたら見つけた。
ヒゲの服着る饅頭太郎。

豆まきをしているようだ。
いや、正確には豆はまいていない。
何故かお供えされている。
我が家の節分は、豆をまかずに鬼を倒す。

そう、彼はこの頃から既に鬼殺隊。
豆に手をつけないままに、鬼は敗北。
置いたままの豆もさることながら、
注目すべきは父ちゃんの恰好。
毎年我が家の豆まきは、ヒョロ長い鬼がシャツ1枚パンツ一丁で登場する所から始まる。
キュウリ家の季節のイベントはちょっと特殊。。
母ちゃんの更新のエネルギーです!!クリックで大喜びします(*^▽^*)
にほんブログ村
人気ブログランキング
僕達の普段の様子が分かる、キュウリ家の日常だよ♪