さて、2021年も始まりました。新年って、気持ちを新たに、少し背筋が伸びるような思いになりませんか?
そんな気持ちの間に、是非一緒に今年目標を立ててみましょう!!
今回は、私が続けている“なりたい自分になる”新年の目標の立て方をお伝えしますね♪

是非この記事を参考に、2021年はなりたい自分に少しでも近づく年にしましょう♪
✔ 新年の目標を立てる前にやるべき事
✔ 新年の目標を達成する為に必要な事
✔ 新年のモチベーションを継続して保つ工夫
目次(押すとジャンプするよ)
新年の目標を立てる前に


新年を迎え、早速目標を立てたい!!ところですが…その前に絶対にして欲しい事があります。
新年の目標を立てる前にして欲しい事…それは、ズバリ、
なりたい自分【この10年でなりたい姿】を思い浮かべる事です!!
新年の目標を立てる前に、先にこの作業をする事で何が変わるかというと…、
① 長期目標に向かって、1年間何をすべきか明確になる
② なりたい自分のイメージが目標達成へのモチベーションとなる
③ 自分の目標の芯がブレなくなる

少し分かりにくいですね♪具体的に説明していきます。
例えば…
新年の目標を立てるにあたって『今年は毎日3キロジョギングするぞ!!』と突然決めるのではなく、一度10年後のなりたい自分に思いを馳せます。

10年後の自分はどうなっていたのだろう?
と、一旦自分の理想の姿を想像し、イメージするのです。
その結果、10年後には『フルマラソンに出られるような体力のある人になる』と目標を立てたとします。
すると、10年後に49.195キロ走る為に、『今年は1日3キロ毎日ジョギングするぞ』とゴールに向かってのスモールステップとしての目標を設定する事が出来ます。
同じ『1日3キロジョギングする』という目標でも、この一旦“なりたい自分に思いを馳せる”という作業をする事で、辛い時・モチベーションが下がった時の自分を支えてくれ、さらにスモールステップになる事で目標が達成しやすくなるのです。

10年目標をあらかじめ設定しておくと、今年目標を達成出来なくても、来年やるべき事がまた見えてくるのよ♪
ちなみに…私の10年目標はこちら☟☟

10年スパンでなりたい自分の目標を立てる際は、『こんな人になりたいな♪』という人を具体的にイメージしてみましょう♪
芸能人でも、身近な人でも構いません。その人を想像しながら「どうしてその人に憧れるのかな?」と理由を考えてみると具体的な目標に結び付きやすいです。
10年後の理想に近づく為の1年目標を立ててみる
【目標の見える化】

ステップ1で立てた、長期目標に近づく為に…。ここでようやく新年の目標を立てていきます。

ここでは、出来るだけ目標は具体的に立てる事。そして、無謀な目標設定をしない事がポイントです!!
新年の目標を立てるにあたって、オススメの目標の数は20個です。この数は、あくまで「まずは20個」という事。
新年の気持ちがフレッシュなうちに優先度の高い物から目標を20個リストにしていくのです。そして、1つ達成したら1つ追加する…。これを繰り返すのです。

最終的に100個くらい達成したら万々歳だけど…、20個でも十分。まずは20個をリスト化してみましょうね♪
ちなみに、私が新年に立てた目標、最初の20個はこちら☟☟


ドラマを見るって目標なの?(笑)なんて声も聞こえてきそうですが…、歳をポジティブに重ねるって10年目標の元に、これも立派な目標なんです!!エッヘン(笑)
新年に立てた目標へのモチベーションを継続していくには?

気持ちが新たになった新年のうちは目標に向かって努力出来るものの…。

数カ月経つと目標へのモチベーションを保つのって難しいものよね。
それどころか、「あれ?新年に立てた目標ってなんだったっけ?」なんて事も…。
そこで、オススメしたいのが、リストを良く見える場所に置くこと!!そして、少なくとも1週間に1回はリストを見る時間を作って下さい♪
私は、リストをcanvaというソフトで作っていますが、それをA4の用紙に割り付け印刷して手帳に挟める大きさにして持ち歩いています。

わざわざ私のようにリストをcanvaで作成しなくても、紙に書いて1週間に1回は目を通せばOKよ♪
こうする事で、新年の目標を立てた頃のモチベーションも続くうえに10年後になりたい自分へ思いを馳せる事も出来ます。
何事も楽しみながらなりたい自分に近づこう

コロナ禍で緊急事態宣言も再び発出された今。不安になったり明るい気持ちになれない日もありますよね。

実は私も、前回の緊急事態宣言中に不安からパニック症状がとっても大きくなってしまったんです。
ただ、少しずつ回復して、体調が落ち着いている今。考え方も少しずつ変わってきました。
✔ 自分に出来る事はなんだろう?と考える
✔ 医療従事者・エッセンシャルワーカー・日々に感謝をする
✔ 自分にはどうしようも出来ない不安は一度手放す
✔ 明るい未来を信じて小さな幸せや楽しみを見つける
本当に大切な事。大切な人。大切な時間。そんな今まで気づかなかった事に気付けたような気がします。

ただ、公園にいくだけでもスタンプカードを作って楽しんでみたり…、


子供と一緒に本気で塗り絵をしてみたり…。
今しか出来ない小さな楽しみを見つけて、是非明るい未来を信じてみようと思います。
2021年。一緒に気持ちを新たになり自分に向かって目標を立てて見ましょう♪
新年の目標の立て方【まとめ】
✔ 10年の長期目標「なりたい自分」を考える
✔ 「なりたい自分」を想像しながら1年の目標を立てる
✔ 目標をリストにして『見える化』する
✔ 目標のリストを1週間に1回は見るようにする

2021年が皆様にとって良い年となりますように!!今年も1年よろしくお願い致します。
もう一つのブログ、エッセイや小説、パニック障害克服記が読める『母ちゃん家の本棚ブログ』はこちら☟
母ちゃんの更新のエネルギーです♡←これホントだよ!!良ければクリックして下さい♪
にほんブログ村
人気ブログランキング
母ちゃんのnoteも良い記事があれば♡してもらえると嬉しいです♪
すっかりお正月太りしてしまった私。皆さんはどうですか?