
レゴランドホテル(名古屋)口コミってどうなんだろう?

レゴランドホテルを予約するなら、どのサイトから予約するのがお得かな?
今回のブログでは、上のような名古屋にあるレゴランドホテルについての疑問について解決します。
- 名古屋レゴランドホテルをブログで実際にレポート
- レゴランドホテルの魅力
- レゴランドホテル(名古屋)での宿泊特典
- よりお得にレゴランドホテルを予約する方法

↓↓目次から、読みたい項目にジャンプできますよ♪
\レゴランドホテル名古屋のプランを確認する⇩/

目次(押すとジャンプするよ)
レゴランドホテル(名古屋)宿泊
ブログでレポート
アクセスや駐車場は?
電車利用の場合
- 金城ふ頭駅下車
(名古屋駅から“あおなみ線”で約24分)
車利用の場合
- 名港中央IC出口から、金城橋南交差点を左へ進む


↑ICを降りてから駐車場までの交差点で左折します。ここが迷うポイントなので注意しましょう!!
また、レゴランドホテルには専用駐車場が無いため「金城ふ頭駐車場」に停めることになります。料金の詳細はコチラです。
レゴランドホテル外観をレポート

↑↑メイカーズピア側から見たレゴランドホテルの外観。ミニフィグ(レゴの人形)達がお出迎えしてくれます。

↑↑レゴランド側から見たホテルの外観。時計の下のドラゴンもレゴで作られています。しかも、このドラゴンには仕掛けがあって見上げている子供達が多数います。是非レゴランドへ、お出かけの際はホテル前のドラゴンの仕掛けを見てみて下さい♪
レゴランドホテルの外観は、見てのとおりレゴ好きだったらテンション上がること間違いなし!!高速道路からも、特徴的なカラフルな外観が見えるのですが、何度も名古屋を通過するたびに「泊まりたいなぁ」と思っていました。

ちなみに、夜のレゴランドホテルはこんな感じです♪夜も、レゴで作られたような外観はとっても雰囲気があって素敵なので是非お泊りの際はチェックしてみて下さい。
レゴランドホテル内観をブログでレポート
~1階フロア~
- レゴ大好きにはたまらないレセプション
- 1階プレイエリア ※現在休止中
- 子供大喜びの仕掛け
- レゴホテル内ショップ
- フォトスポット
- 毎回楽しいエレベーター
- レセプション

レセプション。見てのとおり、レゴ盛り沢山です。受付の従業員の方の後ろにズラッと並んでいるのは、ミニフィグ(レゴの人形)!!
ちなみに、レゴランドではミニフィグ(レゴの人形)の交換イベントが行われていて、園内で購入したミニフィグや家から持って来たミニフィグをスタッフの方と交換することが出来ます。こちらの受付でも、ミニフィグの交換をしてもらえます。
- 1階プレイエリア

ホテル1階ロビーに、レゴプレイエリアとして上の写真のようなレゴで遊べるスペースがあるのですが、現在は残念ながらコロナ感染対策で行っていません。
- 子供大喜びの仕掛け

↑↑ホテル入り口入ってすぐ横にある仕掛け。足で踏む“ブーブークッション”(笑)子供達は、これも楽しくて楽しくて何度も足で踏んでブーブーならしては顔を見合わせて笑っていました。

ちょっとした仕掛けですが、このような仕掛けがレゴランドホテルにはたくさんあって、子供は大喜び!!レゴランドホテルの大きな魅力の1つといえますね♪
- レゴホテル内ショップ


この日はホテル内ショップ、9時~12時、15時~19時までの営業でした。当日の営業時間の詳細は、ホテルショップ入り口にて確認してみて下さい。


レゴランドホテルショップでしか購入できないオリジナル商品の他、急な雨の為のレインコートや、ホテル宿泊特典のプールにも使える水着などの販売もおこなっています。
こちらのショップは、レゴランドホテルに宿泊していない方でも利用することが可能です。急な雨で困った方は、レゴランド入場前にこのホテルショップで雨具を購入することもできますよ♪
- フォトスポット

レゴランドホテルに泊まったら撮影したいフォトスポット♪レゴランドホテルのロゴや、ミニフィグの写真、実物のレゴ人形とともに1枚いかがですか?
その他にも、レゴランドホテルの壁や案内表示にはレゴブロックならではの飾りがいっぱいです。ホテル滞在中に、レゴブロックの世界観にどっぷりハマってみて下さいね。


- 毎回楽しいエレベーター


レゴランドホテルのエレベーターは、中に入ればまるでパーティー会場!!というのも移動中、天井にあるミラーボールが光を放ち、ムーディーな雰囲気になるのです♪

音楽も流れて、子供達はノリノリに。何度乗っても楽しいエレベーターでした。
ちなみに、ホテルのカードキーをかざさないとエレベーターは移動しないようになっており、宿泊者しかエレベーターは利用できません。宿泊者以外は入れないのは安心ですね。
レゴランドホテル内観をブログでレポート
~2階フロア~
- BRICKS ファミリーレストラン
- SKYLINE BAR
- 室内プレイエリア
- 屋外プレイエリア
- トイレ
BRICKS ファミリーレストラン



ブリックスファミリーレストランでは、全プランで付いてくる朝食ビュッフェや夜にはミニビュッフェディナーも楽しむことができます。レゴならではのカラフルな店内での美味しい食事は思わず大人も子供も笑顔になること間違いなしです。

我が家も実際に食べたレゴランドホテルの朝食ビュッフェの様子は、また別記事でご紹介しますね。
SKYLINE BAR



こちらのスカイラインバーでは、予約制でコース料理が楽しめます。お誕生日や特別なお祝いをしている方が多くみえました。店内はバーのような雰囲気になっていますが、気軽に子供も利用できる為お祝いの日の食事に人気となっています。
↓↓席によっては、魚が泳いでいる水槽を見ることができたり、

↓↓本物のバーさながらの、レゴブロックで作られた夜景を見ながら食事を楽しむこともできます。

↓↓よくみると、高層ビルのマンションの部屋での人々の暮らしがレゴブロックで再現されている!!こういう遊び心がレゴ好きのテンションを上げますね!!

バーなので、酒類の提供もしています。※新型コロナ感染状況によって状況が変わりますので、酒類の提供についての詳細はレゴランドホテルにお問い合わせください。

室内プレイエリア


ブリックスファミリーレストランとスカイラインバーの間にある室内プレイエリア。未就学児くらいの子が楽しく遊べるような遊具になっています。ニンジャゴーの修行を思わせるようなアスレチックや、パイレーツの船などなど…
レゴランドホテルは、泊まるだけではなく、このようなプレイエリアの充実度が子連れの方に人気の理由だと思います。もちろん、我が家の子供達もプレイエリアとっても楽しんでいました!!
屋外プレイエリア


ブリックスファミリーレストランの横(テラス席のわき)に屋外プレイエリアがあります。屋内プレイエリアよりも小さめで、未就園~未就学くらいの子に向いている遊具といった感じです。
テラス席のすぐ脇にあるので、ビュッフェを楽しみながら遊びもすぐ楽しむことが出来るのがオススメです。屋外プレイエリアからは、レゴランドのエントランスもばっちり眺めることが出来ますよ♪
トイレ


トイレの中まで、しっかりレゴブロックの世界観!!このあたりがさすがレゴランドホテルです。洗面で手を洗うと、楽しい仕掛けも用意されています♪2階のトイレに入ったら、是非楽しみながらキレイに手を洗ってみてください。
レゴランドホテル内観をブログでレポート
~3階から8階客室フロア~

3階~8階は、それぞれ違ったレゴのテーマの客室となっています。同じホテルなのに、階ごとにガラっと仕様が違っていて、とても面白いです。
- 3階4階 “パイレーツ”
- 5階 “アドベンチャー”
- 6階 “キングダム”
- 7階 “ニンジャゴー”
- 8階 “キングダム”“レゴ・フレンズ”
3階4階 “パイレーツ”


フロア全体は、まさに海賊船。ワクワク・ドキドキするようなパイレーツの世界になっています。
5階 “アドベンチャー”


5階はアドベンチャー。古代の文字や冒険がテーマのフロア。まるでタイムスリップしたような雰囲気の楽しい階になっています。
6階 “キングダム”


魔法使い・王様・ドラゴンが登場するキングダムの世界。RPGの世界での冒険を楽しむような世界観です。
7階 “ニンジャゴー”


エレベーターから出ると、忍者の世界。ウー先生とニンジャゴーの仲間と一緒に忍者修行をするような、フロア全体が忍者道場のような世界観になっています。

我が家はこちらのレゴニンジャゴーのフロアに宿泊しました。部屋の様子や子供の反応などの宿泊レポートは別記事で紹介します。
8階 “キングダム”“レゴ・フレンズ”



8階フロアは、半分が6階でもご紹介した“キングダム”の部屋・半分は“レゴ・フレンズ”の部屋となっています。“レゴ・フレンズ”は、とってもガーリーな雰囲気で女の子に人気の客室です。他のテーマの客室と比べ全体数が少ないので、予約が取りにくいかもしれません。
レゴランドホテル内観をブログでレポート
その他


その他、各フロアに手を消毒する機械やアイスバケットを利用することができます。また、自販機も各フロアに1台あります。値段は500mlのペットボトル1本200円代でしたので、事前にコンビニなどで購入する方が安くすみます。
レゴランドホテル(名古屋)で出来ることや特典
- ワークショップへの参加
※宿泊部屋種類によって入場不可の部屋もあり - レゴランドホテル内プール
※宿泊部屋の種類によって入場不可の部屋もあり - レゴランドへの簡単入場
- レゴランドホテル朝食ビュッフェ
レゴランドホテルで出来ること
①ワークショップへの参加



レゴランドホテル宿泊特典の1つとして、ホテルで開催されているワークショップに参加できます。
※ただし、2021年10月現在、部屋の種類によっては宿泊しても参加出来ない場合もあります。
参加できる部屋タイプの詳細はこちら↓↓

また、コロナ感染状況によっては上記の条件を満たした部屋でもプールやワークショップの利用が出来ない場合もあるとの注意書きがありました。
利用状況については、宿泊直前に確認してみると安心ですね。
ワークショップの時間は、ホテル受付で宿泊日当日に予約をします。チェックイン時間は15時過ぎですが、ワークショップの予約は宿泊日当日の朝から可能なのでレゴランドに到着したらなるべく早くホテル受付にてワークショップの予約を済ませましょう。
ワークショップは、時期によって内容が違います。今回私達が宿泊した際は、ちょうどハロウィンの時期だったので、フランケンシュタインをレゴで作りました。
スタッフの方が分かりやすく説明して下さるので、我が家の年中の娘も楽しく簡単に作業できていました。現在(2021年10月時点)はコロナ感染対策の為、付き添いは大人1人となっています。
レゴランドホテルで出来ること
②レゴランドホテル内プール

レゴランドホテル宿泊特典として、レゴランドホテル内のウォータープレイエリアで遊ぶことができます。※2021年10月現在、ワークショップと同様に部屋の種類によっては宿泊しても参加出来ない場合もあります。

こちらのウォータープレイエリアも、先程のワークショップ同様、宿泊日当日にホテル受付にて予約が必要となります。レゴランド到着後なるべく早く予約をするようにしましょう。
ウォータープレイエリアは、水深60センチで小さなお子様でも楽しく遊ぶことができます。逆に、小学校中学年くらいだと少し退屈かもしれません。3歳以下のお子様には付き添いが必要です。こちらも、現在コロナ感染対策の為、1家族大人1人までの付き添いとなっています。

レゴランドホテルのショップでも水着の販売をしていますが、あらかじめ参加するお子さんと付き添いの方は水着を持ってくると良いですね♪
レゴランドホテルで出来ること
③レゴランドへの簡単入場

レゴランドホテルに宿泊すると、レゴランドへの入場がラクラクできる特典があります。日によっては行列が出来るレゴランドへの入場ゲート。本来は写真の水色で囲った列の最後尾に並ばなくてはいけませんが、レゴランドホテルに宿泊していると、特典としてオレンジの矢印のあたりにある案内場所の別ゲートより入場することが可能です。
時には、混雑の具合によってメイカーズピアあたりまで入場の列が伸びていることがあるので、これはとても嬉しい特典です。※入場時間が前倒しされる訳ではありません。

入場の際には、レゴランドホテルに宿泊した日付が分かる物を持参しましょう
レゴランドホテルで出来ること
④レゴランドホテル朝食ビュッフェ



レゴランドホテルに宿泊すると、全てのプランに朝食ビュッフェがついてきます。料理も美味しく、子供が喜ぶようなメニューがたくさんあったり、店内の雰囲気はレゴブロックの世界そのもの!!全宿泊プランで朝食ビュッフェが楽しめるのはとても嬉しい特典です。

実際のレゴランドホテル朝食ビュッフェのレポートは、別のブログ記事で紹介したいと思います。
名古屋のレゴランドホテル宿泊者の口コミは?

ここまでは、実際に宿泊して分かったレゴランドホテル施設内の様子をお伝えしました。ここからは、宿泊者のレゴランドホテルに対する口コミをご紹介します。
良い口コミ

楽しい施設が沢山あり、子供はホテルの中だけでもじゅう分満たされます。子供はレゴランドでなくお部屋で遊びたーいと言っていました。
口コミ引用元:じゃらん

ホテル内に遊び場があったり、部屋も二段ベッドだったり宝探しがあったりと、子供が喜ぶ要素満載だった。ホテルの方もにこやかに子供に接してくれてよかった。
口コミ引用元:じゃらん

部屋のグレードでプールやワークショップに参加できることを知らず、当日チェックインの時に相談しましたが、快く部屋を変更していただき、プールやワークショップ、レストランの予約をスムーズに動けるよう設定していただけました。
子どもも大喜びで、特にプールが楽しかったと言っていました。
口コミ引用元:楽天トラベル
やはり、子供が喜ぶ仕掛けやプレイエリアが豊富で口コミには“子供が大喜びだった”という感想が目立ちました。レゴランドの閉園時間が早いだけに、子供が楽しめるようなエリアがホテルのいたるところにあるのは直接満足度につながりますね。
悪い口コミ

チェックアウトして忘れものに気づきホテルに連絡したが、チェックアウトしたのが日曜日でなぜか平日の9時から17時までしか電話は繋がらずとても不便でした。
口コミ引用元:楽天トラベル

16時にチェックインしたら、翌日の朝食の時間が10時とのこと。
驚きで「えッッ!?」と聞き返しました、レゴランドのオープンが10時ですけど?しかもレストランのクローズが10時半?
口コミ引用元:じゃらん
悪い口コミには、レゴランドホテルへの電話の繋がる時間が限られていて不便という口コミがいくつか見受けられました。現在(2021年10月時点)、レゴランドホテルへは木曜~日曜までしか電話がつながらず、月~水は電話がつながらないという状況のようです。

これは、確かになるべく早く連絡したいのに週の後半まで電話がつながらないとなると、とても不便に感じますね。
コロナ感染対策の影響もあると思いますが、朝食ビュッフェの時間への悪い口コミもいくつか見られました。朝食なしプランが欲しいという意見もありました。
名古屋のレゴランドホテル宿泊はどのサイトから予約がお得?

結論
- 時期によってキャンペーンが開催される
→楽天トラベル。
(キャンペーンによって最安値プランで予約可能) - 誕生日プランを申し込みたいなら→じゃらん。
- 前日までキャンセル可能なフレキシブルオプション利用なら→公式HP
時期によって色々なキャンペーンが開催されるのは楽天トラベルです。楽天トラベルなら、キャンペーン内容によっては最安値での予約が可能です。
【楽天トラベルでキャンペーンをチェックする】
\レゴランドホテルキャンペーンをチェックする/

誕生日プランを申し込む予定ならじゃらんからの予約がオススメです。公式HPからでも誕生日プランを予約することが可能ですが、じゃらんだと加えてポイントが付くためお得です。
\じゃらんでレゴランドホテルプランをチェック/

お子様連れでレゴランドホテル宿泊なら公式HPから21日前までに【フレキシブルオプション】利用で予約するのもオススメです。
レゴランドホテルは、キャンセル料が宿泊の20日-8日前で宿泊料金の20%、7日-2日前で宿泊料金の50%、1日-当日は100%のキャンセル料となっています。その点、フレキシブルオプションなら安心ですね。※宿泊日の21日前の予約のみ【フレキシブルオプション】を付けることが可能です。
フレキシブルオプションは、予約金額に別途3000円かかりますが、宿泊日の1日前までなら予約を変更・取り消ししてもキャンセル料金を取られることはありません。
お子様連れで、急なキャンセルが心配な方は、レゴランドホテルの公式HPよりフレキシブルオプションを利用しての予約をオススメします。
レゴランドホテル(名古屋)宿泊時の注意点

- ホテルのキャンセル規程を確認しておく
- レゴランドホテルへの電話は木~日曜しかつながらない
- ワークショップ・プールへ入場できる部屋の種類を把握する
- 宿泊当日なるべく早くワークショップ・プール・翌日の朝食時間の予約をする
- お茶・水などの飲み物が欲しい場合はチェックイン前に購入
- 晩御飯をメイカーズピアで食べる場合は早めに!!
上記の注意事項の中でも、特に注意して欲しいのは下記3点!!
- キャンセル料
- ワークショップ・プールへ参加できる部屋の種類
- ワークショップ・プール・朝食の予約
- メイカーズピアでの晩御飯の時間
キャンセル料
先程も少し触れましたが、レゴランドホテルではキャンセル料が宿泊の20日-8日前で宿泊料金の20%、7日-2日前で宿泊料金の50%、1日-当日は100%のキャンセル料となっています。
お子様連れの方はレゴランドホテルの公式HPよりフレキシブルオプションを利用して、万一に備えると安心ですよ♪
ワークショップ・プールへ参加できる部屋の種類
前の説明でも触れましたが、部屋のランクによっては宿泊者でもワークショップ・プールに参加できない部屋があります。宿泊予約の際は、ワークショップ・プールに参加できる部屋の種類を確認するようにしましょう。

ワークショップ・プール・朝食の予約
宿泊日当日、チェックインが15時以降だからといって油断は禁物です。ワークショップやプール・朝食など希望の時間帯に出来るように、レゴランドに到着したらまず予約を済ませましょう!!
メイカーズピアでの晩御飯の時間
レゴランド・レゴランドホテルのすぐ目の前にはメイカーズピアという商業施設があります。飲食店や体験コーナーのお店などがたくさんあるのですが、注意して欲しいのが営業時間です!!
レゴランドで遊んで、ワークショップやプールを済ませて夜にメイカーズピアで食事をと思っていると【どの店も閉店している】なんてことも…メイカーズピアの食事処はわりと早く閉店するお店が多いので、閉店時間に注意して食事をとるようにしましょう。
名古屋のレゴランドホテル実際に宿泊した感想

良かった点
- ホテル内に子供の喜ぶ場所がいくつも用意されていた。
- 値段は高かったが、子供達の笑顔が見れて大満足だった。
- 客室はまさにレゴブロックの世界でクオリティが高かった。
- レゴランド目の前という最高の立地だった。
イマイチだった点
- ワークショップ・プール・朝食時間の予約方法
- 朝食ビュッフェを食べるスペースに人が多いこと
- 月~水にホテルへの電話がつながらない
実際に宿泊するまでは「宿泊費高いな」と感じていましたが、宿泊してみれば子供達は大喜びで料金に見合った思い出ができる宿泊となりました。そして、1日レゴランドで遊んでホテルがすぐ目の前というのも嬉しいポイントの1つでした。
イマイチだった点は、ワークショップやプールの予約が当日の先着順だったことです。我が家は東海地方に住んでいてレゴランド到着まで時間はそうかかりませんが、遠方の方は現在の予約方法は気の毒だなと感じました。
また、全体的にコロナ感染対策は十分されているように感じましたが、唯一朝食ビュッフェの際食べるスーペースに人が多いと感じました。我が家はテラス席で食べたので結果的には安心して食べることが出来ましたが、テラス席への誘導や朝は使っていないBARスペースを使うなど、食事の際に人を分散させる工夫がもう少し必要だと感じました。
ただ、ビュッフェの際の手袋着用や消毒の徹底がされており、食べる時に心配な方はテラス席に移動して食べることも可能なので、おおむね安心して過ごすことができました。
レゴランド名古屋宿泊レポートブログまとめ

レゴランドホテルは、レゴブロックの世界観満載で子供大喜びのホテルでした。

特に未就学・小学校低学年のお子さんにオススメのホテルです。
- 宿泊が早めに決まっている方は公式HPよりキャンセル料が宿泊1日前までかからないフレキシブルオプションがオススメ
- 安いプランを探しているなら楽天トラベルのキャンペーンも要チェック
- 誕生日プランを予約したいならじゃらんから
- 到着後早めにワークショップ・プールなどの予約を済ませる
これらを注意してレゴランドホテルでの滞在をおもいっきり楽しんで下さい♪
名古屋のレゴランドホテル宿泊ブログで、実際に泊まった人の生の声を聞きたい!!