≫当ブログのテーマ『STORK19』はココから

のんほいパーク料金3つの割引種類とコンビニ前売り券取扱い店は?

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

のんほいパークの料金、1番お得な割引方法を知りたい。当日買えるコンビニ割引券があるの?


この記事では、のんほいパークの割引や前売り券について解説します。

愛知県豊橋市にある、
豊橋総合動植物公園
通称“のんほいパーク”

のんほいパークは、動物園・植物園・遊園地、さらには自然史博物館が一体となった国公立の施設です。

母ちゃん

その広さはなんと東京ドーム10個分の40ヘクタール

1日かけても周りきれない程の広さと充実度に加え驚くべきは料金。

のんほいパークは国公立の施設とあって入場料金が安いのです。


もともと安い入場料金ですが、
せっかくなら一番お得な料金でチケット購入したいですよね。



そこで今回は、

  • のんほいパーク割引入場券種類
  • 当日前売り券取扱いコンビニ

情報をのんほいパークの魅力とともに解説します。

母ちゃん

最後まで読めば、当日使える前売り券をコンビニで買う方法も分かります。


大人1人120円もお得なので是非確認して下さい。

この記事でわかること
  1. のんほいパーク料金割引の種類
  2. のんほいパーク当日前売り券取扱いコンビニはどこ?
  3. のんほいパークの魅力


のんほいパーク関連記事
のんほいパークに行ったら必ず見るべきオススメの動物はコレ



【結論】のんほいパーク割引券(コンビニ)

1番お得にのんほいパーク利用なら
⇨前売り券を利用する

当日も購入可能
※対象コンビニで購入した物

【対象コンビニ】

  • セブンイレブン豊橋岩屋町店
    ⇨2023年現在取扱いなし
  • ファミリーマート豊橋西口町店
  • ファミリーマート豊清町店

【対象外コンビニ】
※以前は取扱いがありましたが、今は取扱いのない店舗

  • ファミリーマート豊橋浜道
  • セブンイレブン岩屋町店
  • ファミリーマート豊橋西御幸町


結論として、のんほいパークは当日でもコンビニで割引券購入出来るので入場前に対象コンビニで割引券を買いましょう。

母ちゃん

次は、のんほいパークのお得な割引を詳しく解説します

のんほいパーク料金割引の種類は?

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20201102_100745-1024x704.jpg
画像引用元:のんほいパークより


のんほいパークの通常入場料金はこちら

入場料金
大人600円
小・中学生100円
※小学生未満は無料


割引がなくても、のんほいパークは満足度に対しての料金が破格です。

さすがは国公立の施設コスパが良い

母ちゃん

これに加え、いくつか料金割引の種類があります。


のんほいパーク料金割引方法
  1. 前売り券
  2. 定期入園券(年間パスポート)
  3. 団体割引


のんほいパーク料金割引
①前売り券販売(園内・コンビニ)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20201101_100803-766x1024.jpg

入場前売り券の料金

入場料金
大人480円
小・中学生80円

↑前売り券購入の場合、
通常の入場料金と比較して大人は120円割引、小・中学生は20円割引
※ナイトZOOで通常前売り券は利用不可

前売り券の購入場所は下記3カ所です。

  1. のんほいパークの門3カ所
    (中央門・東門・西門)
  2. 豊橋市役所・じょうほうひろば
  3. のんほいパーク近くのコンビニ

ここで注意点があります。

①②のんほいパークと豊橋市役所で購入した前売り券は購入した翌日からしか使えません

それに比べ、③のんほいパーク近くのコンビニで購入した前売り券は当日からの利用が可能です。

母ちゃん

当日、のんほいパーク近くのコンビニで前売り券を購入するのがオススメです(取扱いコンビニはこの後解説)


のんほいパーク割引前売り券
取扱いコンビニ


近くのコンビニなら全て取扱いがある訳ではありません

のんほいパークの前売り券販売のある取扱いコンビニは下記通りです。

のんほいパーク割引前売り券
取扱いコンビニ
  1. セブンイレブン豊橋岩屋町店
    ⇨2023年現在取扱いなし
  2. ファミリーマート豊橋西口町店
  3. ファミリーマート豊清町店


セブンイレブン豊橋岩屋町店
2023年現在取扱いはありません。

住所:〒440-0842 愛知県豊橋市岩屋町岩屋下46-5
電話:0532-62-8581


②ファミリーマート豊橋西口町店

住所:〒440-0841 愛知県豊橋市西口町西ノ口5-1
電話:0532-69-3011

③ファミリーマート豊清町店

住所:愛知県豊橋市豊清町字籠田23番58
電話:0532-65-2050

※現時点(2023年8月時点)で取り扱い中ですが、念のためお出かけの際は上記コンビニの電話に問い合わせてから訪れると確実です。

のんほいパーク料金割引
②定期入園券(年間パスポート)

年間パスポートの料金

         年間パスポート料金
大人2000円
小・中学生300円

※ナイトZOOには利用できません。

大人は4回の入場で、もとがとれます。小・中学生は3回の入場でもとがとれます。

母ちゃん

近くにお住まいの方や、年に4回以上行かれる方は年パスがお得ですよ!!


そしてこの年間パスポート、前売り券と違い購入した当日から1年間利用可能。

販売場所は、のんほいパークの3カ所の門(中央門・東門・西門)です。

大人の年間パスポートの絵柄は3種類の中から選ぶことが出来ます。

のんほいパーク、大人年間パスポートの絵柄
(2021年4月時点)

  • アミメキリン写真
  • レッサーパンダ写真
  • グラントシマウマ写真

母ちゃん

自分の好きな絵柄を3種類の中から選べるのも年パスの嬉しいポイントです



ちなみに、子供用はアミメキリンの1種類のみとなります。

子供の年パスの絵柄も増えていくと良いですね

のんほいパーク料金割引
③団体割引

これは、のんほいパークへの有料入園者が団体で30名以上の場合に適用される料金割引です。

入場料金   
大人480円
小・中学生80円
市内在住70歳以上80円

のんほいパーク入園料金の減免


のんほいパーク料金免除になる方
  • 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者福祉手帳をお持ちの方
  • 上記手帳をお持ちの方の介護者の方(手帳1冊につき介護者1名)
  • 東三河在住もしくは在学中で『ほの国パスポート』をお持ちの方
  • 遠足などで団体入園に引率する教職員の方
  • 原爆被爆者手帳をお持ちの方

※それぞれ窓口にて手帳や「ほの国パスポート」の提示が必要です


のんほいパークの減額対象の方
  • 豊橋市にお住まいで70歳以上の方

※窓口にて住所と年齢が分かる証明書をご提示ください。

入園料減免申請書のダウンロードはこちら

事前に↑こちらの申請用紙にご記入の上持っていくとスムーズに進むかと思います。

のんほいパーク駐車料金

その他、のんほいパークへ入園する際にかかる料金として、お車でお越しの際は駐車料金があります。

のんほいパークの駐車料金はこちら

駐車料金
普通車200円
中・大型車400円

駐車料金は出口にて支払いになります。小銭を用意しておくのがオススメ

のんほいパーク営業時間

開園時間 午前9時から午後4時30分(※入園は午後4時まで)

休園日 毎週月曜日 (月曜が祝日・振替え休日の場合は翌平日が休園)、12月29日~1月1日

※イベントや時期によっては休園日や開園時間に変動があります。HPでご確認の上、お出かけ下さい。

のんほいパーク料金割引、前売り券取扱いコンビニまとめ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20201101_100803-766x1024.jpg


のんほいパーク割引の種類は3つ

  1. 前売り券
  2. 定期入園券(年間パスポート)
  3. 団体割引

のんほいパーク当日前売り券販売コンビニ

  • セブンイレブン豊橋岩屋町店
    2023年現在取扱いなし
  • ファミリーマート豊橋西口町店
  • ファミリーマート豊清町店

駐車料金は普通車200円、中・大型車は400円


母ちゃん

当日前売り券や年間パスポートを利用して是非お得にのんほいパークを楽しんでみて下さい。


⇩ママ限定1分アンケートで
もれなくバーバパパグッズもらえる

ママ限定!ママびよりプレゼントキャンペーン


のんほいパークで今年度生まれた可愛い赤ちゃんまとめ

専業主婦の私がブログを始めた理由【自己紹介】